あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ
土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバーにチャレンジ!記事を更新しています。
(デアゴスティーニ非公認)
――――――――――――――――
昨日のつづきです。
白地の刺繍土台に図案を写していきます。
縫い合わせる前の状態だったので
らくちんに写せました。
次は、アップリケの準備です。
キットの布に9号付属の型紙をなぞったら、
縫い代を残してカット。
ジャグ(リバティ)の方はくぼみに切れ込みを入れました。
アップリケしていきます。
まずはジャグから。
布が動かないように、まち針。
テキストでは1本でとめてますが、私は2本使いました。
この方がより固定できます(初心者向け)。
針を出して・・・
そのまま奥たてまつりで縫い進めます。
進めていると、角にさしかかりました。
テキストによると
ここの角の余った布は切り落としちゃっていいそうなので
カット。
と、今日はここまで。
続きは来週末になります。