またお絵描きの熱中度が上がってきている、たろさん。
今日は久々、たろさんの絵のご紹介です。
ある日突然描いたコチラ。
こもたろに聞いたら、「ののん」と答えました。
たぶん、ボノロン。
確かボノロン(TVアニメ)を最後に観たのは、これを描いた2週間前。
急に思い出したのかな?
冬が恋しくなっちゃった?
ゆきだるまー。
「こびと観察入門」もちょっと進化しました^^
上の部分にふりがな「かんさつ」「にゅうもん」
下の部分にサブ「モモジリ クサマダラ モクモドキ編」って書いてます。
これは先日の記事で、
タイトル書いちゃってる(笑)。
こもたろは、これ全部(ひらがなも)ひっくるめて
”一つの絵”として捉えています。
なので、「ぴ」「よ」「ん」単体ひらがなとしては書けないし読めません^^;
この絵本は好きで、
たろさんは全ページを描いてから
ひとりで内容をしゃべっています。
先生の読み聞かせを真似してるみたい。
その中で印象的なページ。
かたつむりがーーーー
「だめか・・・」
(この絵本は、うさぎや犬、猫などの動物が”ぴょーん”と跳ぶのですが
かたつむりだけ跳べず、「だめか・・・」という台詞になっています)
この「だめか・・・」もひっくるめて、一つの絵。
つい先日
お姉ちゃんの運動会で飽きないように、こもたろ用の絵本を買いました。
本屋さんで絵本を選んだのは、こもたろ。
そして絵本を買って、帰宅するなり書いたのがコレ。
最初は何のこっちゃ分からなかったのですが
後で袋から絵本を出して、「ああ、これかーっ」と納得。
「カメレオンはいく」って書いてるつもりだったのかなーって。
本のタイトルというものをちょっと意識してる?
これ、「ポケットモンスター」だと思う。
これも好きな絵本のタイトル。
これらも、ひとつのロゴマーク的な認識。
これらの文字をバラバラに、個別で認識できるようになったとき
そして意味(読み方)が、こもたろの中で繋がったとき
読み書きも強くなるんじゃないかなーと、ちょっと期待しています。
母ちゃんがちょっと感心したところ。
わかります?
エリック・カールのサインでした。
雰囲気は出てますよね^^
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村